万能はさみとは?
大げさな言い方になるけど、とにかく「なんでも切れます」
本来は、工事現場などで資材をまとめた硬いPPバンドや電気のコードなんかを切る「汎用性が高い」緑色のモビルスーツみたいな役割だと思うのだけど、工事現場だけで使うのはもったないくらい。3倍速い赤や連邦軍の白に匹敵。
ボクも現場作業では常にコレを腰に下げてました。
とにかく色んなモノが「切れる」ので用途が広い
以下はパッケージに記載されている切断能力表
切断能力(刃部) | |
アルミ板 | 1.0mmまで |
銅板 | 0.5mmまで |
トタン板・ブリキ板 | 0.5mmまで |
プラ板 | 1.2mmまで |
皮革 | 4.0mmまで |
ゴム板 | 4.0mmまで |
切断能力(ノッチ部) | |
アルミ・銅線 | 2.5mmまで |
針金 | 2.5mmまで |
表の下方にある「ノッチ部」というのが以下の画像。
ここで針金なんかを切る。
本当にプラ板や薄いブリキ板くらいならサクサク切ってしまうし、木の枝やネット状の細い金網なんかも切れるので園芸にも使えます。
特に最近は期限切れの会員カードやキャッシュカードといった個人情報が詰まりまくったプラスチック製カードの処分に困ることが多くなったので、使用頻度がかなり上がってきてます。
パッケージには「※数値は参考目安です、使用状況により若干異なります」とあるけど、実際ボクはメーカーの人が見たらやけ酒飲みたくなるような無茶な使い方してるが、全然タフ。そうマ・クベ専用タフ。ザクとは違うのだよです。
ガンダムネタ入れてますが、実はボクあんまり詳しくないです。
細かく配慮された「切るため」の仕様
こんなに切れるのに大きくない
女性にも扱えるくらいにコンパクト。
しかし造りがゴツく少し厚みがあるので、台所の引き出しなどではかさばりそう。
「握る」ハサミだから力が入る
指を通して掴むような動きで切る普通のハサミと違い、手で握り込むので握力が刃先へダイレクトに伝わる。
さらにグリップの素材がラバーなので、職場の人と挨拶しただけで、手が汗でジワっと滲むコミュ障のボクが握っても滑りません。
刃にも工夫が施されている
以前の記事でも書いたけど、
丸みを帯びた刃と直刃の差から生まれる「引き切り効果」で安定の切れ味。
さらにギザギザのセレーション刃が、ツルツルした素材でも滑らずにしっかりホールド。
http://www.conodata.com/%E5%88%83%E7%89%A9%E3%81%AE%E7%94%BA%E3%80%8C%E9%96%A2%E3%80%8D%E3%81%AE%E8%81%B7%E4%BA%BA%E3%81%8C%E7%9B%A3%E4%BF%AE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A0%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%82%B5/
安心の段階付きロック機能
スプリング機能で手を離しても開くのでただ握るだけ。
そして開きっぱなしにならないのはモチロン、開く広さも調節できるロック付き。
使用感とまとめ
硬いブリスターパックやPETボトルくらいなら余裕でザクザク。
書類に紛れたホッチキスの針なんかもバリバリいけるので、気にする必要もなく20枚くらいは重ねたまま切れます。
特に握って切るというのは使ってみると分かるのだけど、すごく切りやすい。「切る」というより「切断」という感じ。
本当は、以前の記事「家にあると便利な工具を7つ厳選してみた」にも入れたかったくらいだけど、ちょっと工具と呼ぶには抵抗があって選外にしました。
http://www.conodata.com/%E6%96%B0%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%A8%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AA%E5%B7%A5%E5%85%B7%E3%82%92%EF%BC%95%E3%81%A4%E5%8E%B3%E9%81%B8/
紙はもちろん、プラスチック・金属に枝やゴムなどなんでも切れる、とにかく使い勝手のいい万能はさみの紹介でした。